市民参加と合意形成

 

社会資本整備における合意形成

社会資本の整備において政策決定過程に住民や市民団体が参加し、コミュニケーションを深めていこうとする取り組みが進められています。ここには市民が必要な知識を専門家から学び、意思決定に関与する必要性が認識されていると考えられます。

現代社会では、人々は他人のことをよく知らない状況の中で、「誰のことを信用するか」「いかにしてその人の言うことを信用するかどうかを判断するか」を決定しています。相手の正しさを判断することが難しい場合、相手の言うことを信用せず、その発言を無視したり、反対したりすることが往々にしてあります。政策決定過程において、住民と行政の合意形成を得られにくいという問題には、住民が行政の言うことを信用しないことが原因の一つと考えられます。

本研究では、行政(話し手)と住民(聞き手)の間のコミュニケーション過程をゲーム理論を用いて分析すると共に、正しいことを言っていることを相手に伝え、かつ信用されるにはどうすればよいかについて考察し、そのために必要な制度設計を目指します。

【論文】

Hayeong JEONG, Shun SHIRAMATSU, Kiyoshi KOBAYASHI, and Tsuyoshi HATORI, 2008,Discourse Analysis of Public Debates Using Corpus Linguistic Methodologies“, Journal of Computers, Vol.3, No.8, pp. 58-68. 

アカウンタビリティ

【公開資料のdownload】アカウンタビリティ

越水 一雄, 羽鳥 剛史, 小林 潔司, 2006, アカウンタビリティの構造と機能:研究展望, 土木学会論文集D, Vol. 62, No. 3, pp.304-323.
 

信頼形成、コミュニケーション

【公開資料のdownload】 信頼形成、コミュニケーション

羽鳥剛史,松島格也,小林潔司,2003,プロジェクト情報の提供と住民の学習,土木計画学研究・論文集,Vol.20, No.1, pp.163-174.

羽鳥剛史,越水一雄,小林潔司,2004,公共プロジェクトをめぐる認識の一致と合意形成,都市計画学会論文集, No.39, pp.685-690.

羽鳥剛史,小林潔司,2005,利益集団の発言が住民投票に及ぼす影響,土木学会論文集,No.779/IV-66,pp.131-146.

羽鳥 剛史, 小林 潔司, 2006, プロジェクト情報の開示と機会主義的行動, 土木学会論文集D, Vol. 62, No. 3, pp.351-368.

羽鳥 剛史, 小林 潔司, 2006, 社会基盤整備における信頼と第三者評価, 土木学会論文集D, Vol. 62, No. 3, pp.442-459.  

 Kiyoshi Kobayashi, Tsuyoshi HATORI, Hayeong JEONG, “The Benefit and Cost Allocation of the Conservation Projects of A rural landscape” JV, 2006

Tsuyoshi HATORI, Kiyoshi KORAYASHI, Hayeong JEONG, “Third Party Reviews and Trust Formation in Forest Management” JV, 2006

羽鳥剛史,鄭蝦榮,小林 潔司,2008,第3者委員会の公開と信頼形成への影響,土木学会論文集, Vol. 64, No. 2, pp.148-167.

森林ガバナンス 

【公開資料のdownload】 森林ガバナンス 

 越水 一雄, 羽鳥 剛史, 小林潔司, 2006, アカウンタビリティの構造と機能:研究展望, 土木学会論文集D, Vol. 62, No. 3, pp.304-323.

PI言語学、コミュニケーション、コーパス情報学 

【公開資料のdownload】 PI言語学、コーパス情報学、コミュニケーション

羽鳥剛史,川除隆広,小林潔司,夏目卓生,藤崎英司,2006,ファセット理論に基づく公的討論過程のプロトコル分析,土木計画学研究・論文集,No.23, pp.91-102.

Hayeong JEONG, Tsuyoshi HATORI, Kiyoshi KOBAYASHI, “Discourse Analysis of Public Debates: A Corpus-based Approach”, IEEE, SMC 2007

鄭蝦榮・羽鳥 剛史・小林 潔司・白松 俊”,ファセット学習モデルを用いた公的討議のプロトコル分析(Protocol Analysis of a Public Deliberation Using Facet Learning Model)”, 都市計画学空秋大会、(2007.7.6受付).

その他

羽鳥剛史,安野貴人,小林潔司,2005,通時的金銭外部性と意思決定費用を考慮したETC普及メカニズム,土木計画学研究・論文集,Vol.22, No. 1, pp.77-88.